将棋の神様〜0と1の世界〜

「三間飛車のひとくちメモ」管理人、兼「フラ盤」&「チェスクロイド」作者がおくる、将棋コラム

//移転しました。

レンチキュラー詰将棋

//移転しました。

レンチキュラー立体写真

見る角度によって画像が変化する写真"レンティキュラー立体写真"は、子供の絵本や広告などでは昔からお馴染みだけど、普通の写真から自分で作ることもできる。

http://jp.makezine.com/blog/2009/01/lenticular_image_from_two_photos.html

レンチキュラー(lenticular)とは、シート状のレンチキュラーレンズを用いて、見る角度によって絵柄が変化したり、立体感が得られたりする印刷物のことである。

レンチキュラー - Wikipedia

このアイデアにインスパイアされて、将棋に組み込んだらどのような面白いことができるか考えてみた。
そして思い付いたのが、「レンチキュラー詰将棋」。

レンチキュラー詰将棋


正面から見ると詰まないが、左右の視点から見ると詰む。

↑正面から見た図。詰まない。

↑右から見た図。3手詰。*1

↑左から見た図。3手詰。*2

列毎に折り目を付けると、

  • フラット(水平)な面は、両視点から見える
  • 山/谷の面は、一方の視点からしか見えない

という表現が生まれる。両視点から見える列を設ける(これは上記「MAKE:」では紹介されていない、私の新趣向)ことで、創作の工夫や味を持たせることができる。
詰将棋では、下図のように折り目を付けた。

持ち駒の列と王様の列(2筋)をフラットな面とし、両方から見えるようにしている。

課題など

私は詰将棋作家ではないので、たった3手詰で簡単に見える本作の創作に小一時間を要し、大変苦労した。王様の列の配置と持ち駒を左右共通化し、かつ正面から見ると詰まないようにするのは、意外と難しい。
なお、正面から見たとき詰むような作品でもいいと思う。正面・左・右の全視点で、余詰やキズのない作品ができたらすごい。

インターネットを利用しPC画面上で将棋を楽しむ機会が増えていることは、疑いようが無いし避けられない世の流れだが、本アイデアならば紙媒体ならではの楽しみを提供できそうだ。将棋雑誌に、切り取って折って楽しめる詰将棋のページを設ける、という企画もできそうだ。列の数字を非表示とし、山・谷の折り目をノーヒントにすることもできる。

詰将棋作家様含め、興味を持った方は創作をお試しあれ。

2009/02/05追記

takodori氏が、氏のブログにて本エントリーを紹介してくださった。

将棋のビデオの作成者の方は、YouTube にアップするときに、thirdfilerook 氏のようにタイトルに英語を付したり、タグに shogi などの英単語を付してほしい。
それが、YouTube 側が勝手に関連動画を選んで紹介することにつながり、英語による将棋入門から上達までの高速道路へのインターチェンジを作ることに等しい効果を生むのである。

将棋の海外伝播などについてのブログ: YouTube にアップされた「レンチキュラー詰将棋」の関連動画

大いに同感。これを意識してこれまでYouTubeにアップした動画にはすべて英語のタイトル付け、タグ付けをしている(なお、「thirdfilerook」は私がYoutubeおよびTwitterで利用しているハンドルネームだ)。
実際、2008/12/26のエントリー『対局時計を自作(4)「2桁の秒読みに対応」』でアップした動画には、今のところ外人さん2名の方からコメントをいただいている。うれしい限りだ。英語の勉強にもなる(英語の必要性を自覚させられ、学習意欲を駆り立てられる)。

さらにtakodori氏は、レンチキュラー詰将棋の動画をチェスのコミュニティーにも投稿してくださった。ありがとうございました。

Experimental Art of Origami Mating problem
Without folding the paper, there is no mate.
But after folding it with being watched from different angles, there are two mate problems!

http://www.chess.com/video/view/experimental-art-of-origami-mating-problem

*1:▲1三桂!△同金▲2二金まで。私の最も好きな詰将棋の内の1つ。これぞ詰将棋。守りの格言に、「金は引く手に好手あり」がある。この対偶の関係にある攻めの方針「金は上へ誘え」というのも、正式な格言にはなっていないが、また真なりといえるだろう。ちなみに「金はななめに誘え」(金は斜めに引けないので)という格言は存在する。

*2:▲3二金△1一玉▲2三桂まで。並べ詰み。